top of page

12月からの冬季営業案内

紅葉も落ちて那須おろしが吹き始めたこの頃の那須高原です!

今年は紅葉の見頃がいまひとつわかりづらい年でしたが

季節は着実に進んでおり、ときたま小雪がちらつくようになってきました


【12月の営業についてご案内】

基本営業は 10:00-16:00オープン 木曜日定休日


天候により臨時休業、または急遽コースメンテナンスで臨時休業する場合があります。

特に冬シーズンは凍結や積雪などによりコース使用が難しい場合があるため

晴れていても営業を中止することがあるので営業有無のチェックをお願いします


【年末年始の営業】

12/28(木)~1/8(月)までは休まず営業予定

ただし、降雪・積雪・暴風など悪天候の場合は休業します。

こちらも都度営業状況のお知らせをしていきますので確認お願いします


【1月以降の営業】

昨年度と同様、1月中旬から3月上旬まで一旦営業を休止させて頂き

積雪対応や車両・コースのメンテナンス期間とさせて頂く予定です。

スケジュールに関しては詳細でましたら改めてお知らせいたします。


以上冬季シーズンの営業案内、、になってるのか?コレという文章ですが

アウトドアアクティビティゆえ、不測の事態が多くお察しいただければ幸いです(^^;)



冬といえば雪

那須高原に行きたいけど雪がねぇ~という方も多くいらっしゃると思います

タイヤ交換するほどの地域じゃないし、いちいちメンドー

えーーーーぃぃノーマルタイヤで行ってしまえ!!


いやいや、それはほんとうに危険なので絶対お止めくださいね


那須高原は山麓に位置するところなので標高が100m違うだけで雪の積もり方降り方が

全然違います

ピンとこないですよね

那須バギーワールドから車で5分位の位置にある那須サファリパークと南ヶ丘牧場を

参考にしてみます

車で5分なのにサファリパークは全然降ってなかったけどバギーワールドは雪降っててさらに5分走った南ヶ丘牧場は雪積もってた!

みたいな感じです(さらにわかりづらい話に((((;゚Д゚))))

去年の雪の日はノーマルタイヤの車があちらこちらでスリップ事故や、動けなくなってレッカーを呼ぶ事態が発生していました。レッカー屋さんも限りがあるので何台も同時に救出には行けず結果何時間も立ち往生してしまい、、、という日がありました。

那須インターから先、高原に向かう道路はほぼ坂道ですので

大事故につながるまえに備えは十分にお願いします!


次回近いうちに「じゃ那須行きどうする?」と「那須高原の罠」笑 についてご案内いたしますので是非目を通してもらえればと思います


話が横にそれてってますが12月以降の営業についてはお忘れなく~


那須岳にかかる虹とバギーワールド
那須岳の上にかかる虹

閲覧数:35回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page